食べていないのに太る3つの理由

「食べる量を減らして、ガマンしまくってるのに痩せない」

 

「主食を抜いて、野菜ばっかり食べているのに逆に太った」

 

「1日1000kcal以下に抑えているのに全然痩せない…」

 

もしあなたが、ダイエットで食事管理を頑張っていて体重計の針がぴくりともしないのであれば、間違ったやり方をしているからかもしれません。

もしもあなたが、サラダばかりいっぱい食べているのに痩せないので、あればたんぱく質が不足している可能性があります。

 

たんぱく質は、筋肉を作る大事な栄養素です。

 

筋肉はカラダの基礎代謝にも関係してくるので、たんぱく質が足りていないと、太りやすく痩せにくいカラダになってしまいます。

 

なので、たんぱく質を効率的に摂取していく必要があります。

 

一般的に1日に必要なたんぱく質は摂取エネルギーの13~20%が理想とされており、男性は1日約60g~女性は1日約50g~になっています。

 

とはいえ、効率的にダイエットを行っていきたい場合は、いつもより多めのたんぱく質が必要になってきます。

 

そこで、オススメなのが、たんぱく質摂取量(g/日)=体重×1.6gのたんぱく質を摂取することです。

 

例えば、体重50kgの人なら80gのたんぱく質を摂取していきます。

 

体脂肪が減ったというデータがあるので、効率的に痩せたい場合はこちらを守ると良いと思います。

 

毎日お肉を食べたり、間食でタマゴを食べたり、プロテインを飲んだりして積極的に摂取していきましょう。

栄養バランスが偏っている

もちろん、たんぱく質ばかりを摂ればいいというわけでもありません。

 

ボディメイクでよくある失敗の一つが、必要な栄養素が足りずにカラダがエネルギー不足に陥ってしまうことです。

 

ビタミンやミネラルが足りなくなってしまうと、カラダは代謝をスムーズにすることができません。

 

なので、栄養素をバランスよく摂取していく必要があります。

 

例えば、食事で摂った脂質をエネルギーに変えるにはビタミンB群が必要です。

 

ビタミンB群はかつお、まぐろ、鮭などの魚類や、豆類などに多く、これらが不足すると体脂肪が増えやすくなります。

 

これらの食材を積極的に摂っていくようにしましょう!

 

食事回数が少ない

ダイエットのために食事の回数を減らしているという場合があるかもしれませんね。

 

ですが、食事回数が少ないとその分空腹の時間も長くなります。

 

空腹の状態で食事をすると脂肪を溜め込むインスリンが出るので、太る原因にもつながります。

 

食事回数が少ない場合は1日の中で食べる量を同じにして、食事回数を増やしてみてください。

そうすることで空腹時間が減り、血糖値の急上昇を抑えることができます。

 

食事をすることによってカラダは熱を発生させます。

 

このことを食事誘発性熱産生(DIT)といいます。

 

食事をすると「なんだかカラダがぽかぽかしてきた!」なんてことはありませんでしたか?

 

カラダは食事から体内に吸収された栄養素が分解され消化・代謝などに使われる際に熱を発生させます。

 

なので、食事回数が減っている場合は食事回数を増やし、カラダから熱を発生させることで体の中から代謝を上げることが期待できます。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。